ただ青い空が広がるだけ/甘辛色ノタソガレハ
【解説】
2024年クリスマスイヴにreleaseのReeSyaマキシシングル『ただ青い空が広がるだけ/甘辛色ノタソガレハ』は、ReeSyaらしい世界観が広がる2曲のバラードとそれぞれinstrumentalが収録されている。『ただ青い空が広がるだけ』は作詞家・杉崎智介が『自らの遺言』と言っている壮大なラブソングであり、ベートーヴェンの名曲、ピアノソナタ第八番第二楽章『悲愴』によるアレンジ曲である。『甘辛色ノタソガレハ』は作詞は杉崎智介、作編曲は神津裕之が担当している。タンゴ調のバラードのこの曲は名画「セント・オブ・ウーマン」のアルパチーノ演じるタンゴシーンを彷彿させる優雅なメロディにのせて、杉崎智介が自らの「最中愛」をラジオドラマのような物語として描いた異色の作品である。いずれの2曲ともReeSya独特のプリティ・バラードで聴くことができる
□発売日 2024年12月24日
□タイトル ただ青い空が広がるだけ/甘辛色ノタソガレハ
□品番 DRAM031
□レーベル 44 Music Japan
□価格 ¥880(消費税込)
【収録曲】
1. ただ青い空が広がるだけ
2. 甘辛色ノタソガレハ
3. ただ青い空が広がるだけ instrumental
4. 甘辛色ノタソガレハ instrumental
ReeSya「もう少しだけ…~ReeSyaバラードな休日」
【解説】
ラジオドラマ4,000本を超える出演歴の女優ReeSyaが主演の2025年劇場公開予定映画『精霊』挿入歌となる『桃の花咲く風の中で』のタイトルのReeSya、6枚目のアルバムCD。収録楽曲はアルバムタイトル同名曲『桃の花咲く風の中で』をはじめ、ReeSyaデビュー曲の『Sister』、『Sister,Revolution』に加え、『アサガオ』、『一輪のアサガオを、あなたに』、『明日が来なくても』、『最高の君に』他、全8曲を収録。高音域からの伸びが特徴のReeSyaファンには特におすすめの構成となっている。全曲いずれもアルバム制作を担当している音楽プロデューサー杉崎智介の代表曲ばかり。これ一枚で、ReeSyaのデビューから最新曲を堪能できるお得な一枚。ReeSyaの7枚目アルバムCD『もう少しだけ…~ReeSyaバラードな休日』は、アルバムタイトルの『もう少しだけ…』他全10曲を収録している。『もう少しだけ…』は作詞・杉崎智介、作曲・さかいちかこ、編曲は日本を代表する編曲家であり、日本作曲家協会理事、日本作編曲家協会理事、日本レコード大賞常任実行委員などを務める若草恵となっている。ReeSya『もう少しだけ…』は耳元で囁くような歌い出し、サビでは透明感のある高音域に駆け上がる、ReeSyaの特徴が思い切り発揮されている。YouTubeでMV発表から1ヶ月で100万回再生を達成しており、正に代表的なバラードと言える。同アルバム収録曲は他にも、YouTubeで既に100万回再生を達成している『プールサイドで朝食を』は杉崎智介の世界観を感じるユーモア溢れる歌詞となっている。さらに映画『精霊』で主演女優を果たしたReeSyaならではの表現力が創り出す世界観の『紅画廊ノ女主人』、『柿色湯屋ノ木枯娘』も聴き応えがある。邦楽の新しい世界観を求める愛好家にはお勧めの一枚である。
【発売日】
2024年10月20日
□タイトル もう少しだけ…~ReeSyaバラードな休日
□品番 EAN : 4525118101563 ASIN : B0DFP2TPD4
□価格 ¥2,200(消費税込)
【収録曲】
1. 涙しほほに
2. トキヲカゾエテ
3. プールサイドで朝食を
4. 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る
5. 紅画廊ノ女主人
6. 柿色湯屋ノ木枯娘
7. 紅画廊ノ女主人 instrumental
8. 柿色湯屋ノ木枯娘 instrumental
9. もう少しだけ…フルオーケストラ
10. もう少しだけ…
ReeSya「桃の花咲く風の中で」
【解説】
ラジオドラマ4,000本を超える出演歴の女優ReeSyaが主演の2025年劇場公開予定映画『精霊』挿入歌となる『桃の花咲く風の中で』のタイトルのReeSya、6枚目のアルバムCD。収録楽曲はアルバムタイトル同名曲『桃の花咲く風の中で』をはじめ、ReeSyaデビュー曲の『Sister』、『Sister,Revolution』に加え、『アサガオ』、『一輪のアサガオを、あなたに』、『明日が来なくても』、『最高の君に』他、全8曲を収録。高音域からの伸びが特徴のReeSyaファンには特におすすめの構成となっている。全曲いずれもアルバム制作を担当している音楽プロデューサー杉崎智介の代表曲ばかり。これ一枚で、ReeSyaのデビューから最新曲を堪能できるお得な一枚。
【発売日】
2024年7月7日
□タイトル 桃の花咲く風の中で
□品番 EAN : 4525118100733 ASIN : B0D4YTZMZ9
□価格 ¥1,760(消費税込)
【収録曲】
1. 桃の花咲く風の中で 2. 一輪のアサガオを、あなたに 3. アサガオ 4. 明日が来なくても 5. 最高に君に 6. Sister 7. Sister,Revolution 8. 桃の花咲く風の中で(instrumental)
ReeSya「Warm Snow~未来に降る雪/北北西に向かって44km」
【解説】
2024年で芸能活動15周年を迎えるReeSya待望の5thアルバム『Warm Snow~未来に降る雪/北北西に向かって44km』はFMヨコハマでも大人気放送中のラジオドラマ「美術ミステリードラマ~杉崎智介のle Salon」の新主題歌『Warm Snow~未来に降る雪』をはじめ、2023年間チャートインの『北北西に向かって44km』など全10曲が収録されている。『北北西に向かって44km』は『あなたのお墓に棲みましょう』に次ぐジャズテイストの強い曲で、ReeSyaのスキャットが60年代ジャズ喫茶を思い起こさせられる雰囲気で、オールドリスナーには特にオススメの一曲。その他、ReeSya最大のヒット曲『私の夢の中で、あなたは汽車に乗る』、讃美歌調で人気の高い『トキヲカゾエテ』、CD未収録の郡上八幡ソング『かぶけ!花の城下町』を収録。最近のサウンドに飽きている人は一度、ReeSyaの高音域と独特な世界観に触れてみるのも良いだろう。
【発売日】
2024年4月1日
□タイトル Warm Snow~未来に降る雪/北北西に向かって44km
□品番 DRAM028
□価格 ¥2,200(消費税込)
【収録曲】
1. 北北西に向かって44km 2. トキヲカゾエテ 3. かぶけ!花の城下町 4. 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る 5. アサガオ2020〜合唱 6. 愛するあなたに 7. はじめから 8. 北北西に向かって44km(instrumental) 9. Warm Snow〜未来に降る雪 10. Warm Snow〜未来に降る雪(instrumental)
ReeSya「あなたのお墓に棲みましょう」
【解説】
ReeSyaの新曲「あなたのお墓に棲みましょう」、「天使がくれた時間」を収録する全6曲入り、杉崎智介プロデュースのミニアルバム。「あなたのお墓に棲みましょう」は、ReeSya初めてのジャズ曲にして異色のラブソング。ReeSyaが移籍した音楽レーベルである44 Music Japanからのリリース。
【発売日】
2021年9月1日(水)
□タイトル あなたのお墓に棲みましょう
□品番 DRAS0027
□価格 ¥1,320(消費税込)
【収録曲】
1.あなたのお墓に棲みましょう 2.天使がくれた時間 3.Love is… 4.君よ、弱者の兵法を侮るなかれ 5.Sister 6.あなたのお墓に棲みましょう (Instrumental)
私の夢の中で 〜杉崎智介音楽活動10th Anniversary
【解説】作詞・作曲家で放送作家でもある杉崎智介の音楽活動10年の集大成のアニバーサリーとして発売された特別編集アルバムとなる。杉崎の代表曲「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」からのアルバムタイトル名「私の夢の中で」は同曲はもちろん、「アサガオ」の2020年アレンジ曲の「アサガオ2020合唱」、「逆説(パラドックス)」、「最高の君に」、「トキヲカゾエテ」、「愛するあなたに」、「もう少しだけ…」、「涙しほほに」、「深銀色のレクイエム」を始め全30曲を収録する2枚組構成となっている。アーティストはReeSya、古郡ひろみ、中裕子、たわけもので全曲オリジナルである。また、杉崎智介が新たに移籍した音楽レーベルである44 Music Japanからの発売となっている。
【発売日】
2020年12月24日(木)
□タイトル 私の夢の中で 〜杉崎智介音楽活動10th Anniversary
□品番 DRAM026
□価格 ¥3.080(税込)
【2枚組アルバム収録曲】
*CD 1/ 1. アサガオ2020~合唱 2. 一輪のアサガオを、あなたに 3. 最高の君に 4. 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る 5. 君とぼくのラジオ 6. Father 7. Last Mother 8. 明日が来なくても 9. Ultimate 10. Doting 11. 天地空破 12. 少女探偵パンプキンプリン 13. きっと辿り着ける 14. トキヲカゾエテ 15. アサガオ
*CD 2/ 1. 愛するあなたに 2. もう少しだけ… 3. 涙しほほに 4. 弱虫毛虫 5. Camp of Fire! 6. Everyday Potachi! 7. 深銀色のレクイエム 8. Go back to Love,Lullaby 9. 遠い日の歌 10. Warm Snow 11. Epilogue~死の淵より 12. 星の巡礼 13. Sister,Revolution 14. GEKOKUJYO 15. 逆説-Paradox
ReeSya「GEKOKUJYO」
【解説】オリジナル楽曲通算22曲目となる新曲は、初のトランス。タイトルの通り「下克上」がテーマ。「負けてきた者、失敗を繰り返してきた者は自信も戦意も失っていくか、負けるもんか!と奮起するか2通りある。どちらに決まるというより、両方を行する人が多いんじゃないか?誰から見ても勝てっこない奴が勝つほど痛快で伝説になるものはない」ReeSyaの新曲は、今は認められないと嘆いているあなたの大逆転を応援する応援ソングです。この曲を聴いてやる気を出してもらえたらとても嬉しい。特にこの曲は、学力的に全然無理、偏差値も恥ずかしくて言えない、というような受験生を一年で医学部に合格させるという型破りなノウハウをもった医学部予備校・四谷メディカルのファインティング・ソングに選ばれている。
【発売日】
2019年1月11日(金)
□タイトル GEKOKUJYO
□品番 DRA-025
□価格 ¥756(税込)
【収録曲】
1. GEKOKUJYO(作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ)
2. GEKOKUJYO(オリジナルカラオケ)
ReeSya「一輪のアサガオを、あなたに」
【解説】
「歳を重ねてわかったこと」…恋愛の始まりは、相手にもっと好きになって欲しくてすごく頑張っていたのに、いつしか一緒にいるのが当たり前になって、素直にごめんなさいと言えなくて言い訳の言葉を探しているうちに本当に大切なものを見失ってしまって、すれ違いばかりの関係にイライラしたり。でも、振り返ってみれば長い年月を経て確実に重ねてきたものがある、「アサガオはいつまでも変わらずにあなたの傍で咲く」、本当に大切な人のために素直になりたいあなたに贈るラブソング。幅広い年代の女性が共感できる歌詞を引き込まれるような透明感あるファルセットボイスでReeSyaが自らの思いを込めて歌い上げている。一年で唯一、正直な愛の言葉を伝えたいバレンタインデーにぜひ聴いて欲しい一曲。
【発売日】
2017年2月14日
□タイトル 一輪のアサガオを、あなたに
□品番 DRA-24
□価格 ¥540(税込)
【収録曲】
1. 一輪のアサガオを、あなたに
2. 一輪のアサガオを、あなたに オリジナルカラオケ
2017.2.21
- ReeSya「一輪のアサガオを、あなたに」がTOKYO FMキャッチアップヒッツに登場!
ReeSya「Epilogue~死の淵より/明日が来なくても」
【解説】作詞を手掛ける杉崎智介が、2015年の暮に急性大動脈解離で九死に一生を得た壮絶な体験をもとに作られた一曲。まさに「死の淵より生還せし者のメッセージ」全ての苦しみから解き放たれ永遠の平和を迎えるとき、残された者たちの絶望と悲しみを知り、痛みと不安の日々を背負いなおも生きることを選んだのは愛のメッセージを伝えるため。既存のJ-POPの概念を打ち破り独創的な世界観を創り上げている。高音域に定評のある歌手ReeSyaが湧き上がるようなメッセージを刹那的に歌い上げるこの一曲は、日々を闘う多くの人々の心に響くであろう。
【発売日】
2016年10月5日(水)
□タイトル Epilogue~死の淵より/明日が来なくても
□品番 DRA-23
□価格 ¥540(税込)
【収録曲】
1. Epilogue~死の淵より
2. Epilogue~死の淵より オリジナルカラオケ
3. 明日が来なくても
「Epilogue~死の淵より」作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ
「明日が来なくても」作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ
ReeSya「逆説(パラドックス)」
【解説】ヒットチャート1位を獲得した前作「最高の君に」と同じく作詞・杉崎智介、作曲・さとうあけみのSSコンビが楽曲制作を担当している。クラシカルなメロディーながら、ハイテンポでダンス曲なテイストに杉崎の独創的な詩をReeSyaが小気味好く歌い上げている。「全能の神よ、誰にも持ち上げることのできない石を創りたもうや」の答えは歌をぜひ聴いてみたい。
【発売日】
2015年12月2日(水)
□タイトル「逆説」(パラドックス)
□品番 DRA-022
□価格 ¥540(税込)
【収録曲】
1 逆説(パラドックス)
2 逆説(パラドックス)
(オリジナルカラオケ)
「逆説(パラドックス)」作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ
ReeSya「逆説(パラドックス)」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)がFM-FUJIがお勧めする楽曲「シーズンダイアリー」に選ばれました。
ReeSya「逆説(パラドックス)」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)がFM-FUJI SUPER HIT TOP40(2015.12.12付)で初登場・第18位にチャートインしました。
ReeSya「逆説(パラドックス)」(作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ)のPVがテレビ山梨「ウッティタウン6丁目のカフェ」オンエアされました。
ReeSya「逆説(パラドックス)」(作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ)のPVがtvk『音楽缶』と『PPV』でオンエアさました。
ReeSya「逆説(パラドックス)」(作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ)がテレ玉(テレビ埼玉)の音楽番組「V-Clips」の2016年7月のオープニング曲として採用されました。
ReeSya「最高の君に」
【解説】ReeSyaの17番目のオリジナル曲「最高の君に」は医学部予備校「慶応進学会フロンティア」のイメージソングにもなっている応援ソングである。作詞、作曲は杉崎智介、佐藤あけみのコンビ。特に「夢は叶えるためにある」という作詞家杉崎の熱い思いが歌に込められてある。ジャケットは環境に配慮した紙ジャケットが採用されている。
【発売日】
2015年4月15日(水)
□タイトル「最高の君に」
□品番 DRA-021
□価格 ¥540(税込)
【収録曲】
1 最高の君に
2 最高の君に(オリジナルカラオケ)
杉崎智介プロデュースの楽曲であるReeSya「最高の君に」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)がBillboard Japan Charts(2015/06/01 付け) に初登場!Hot Top Airplayで4位! Hot 100で26位!
杉崎智介プロデュースの楽曲であるReeSya「最高の君に」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)が関東のラジオで最もオンエアされているという調査結果が出ました。関東FM総合ランキング1位、関東総合ランキング1位(FM+AMで)、デイリーチャート(関東FM)でも、5/18〜5/22まで5日連続1位!全国でも、FM総合ランキング11位(全国)、全国総合ランキング12位(FM+AM)となっています。(※2015.5.18〜5.24の期間。株式会社プランテックの調査)
杉崎智介プロデュースの楽曲であるReeSya「最高の君に」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)がFMヨコハマの2015.5.26デイリーチャート【16:00~20:00「Tresen+」(DJ:光邦さん)で発表】で第1位を獲得!
杉崎智介プロデュースの楽曲であるReeSya「最高の君に」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)が2015.4月よりテレビ山梨「オヤスミSunnyDay」のエンディングテーマ曲に決定!
杉崎智介プロデュースの楽曲であるReeSya「最高の君に」(作詞 杉崎智介、作曲 佐藤あけみ)の2015年4月19日にカラオケ配信が開始されました。
杉崎智介のプロデュース曲であるReeSya「最高の君に」(作詞 杉崎智介、作曲 さとうあけみ)が年間ヒットチャート40位にランクインしました。(FM-FUJI 2015 YEAR RANKING O.A.集計 2015.1.3 ~ 2015.12.19、2015.12.26発表)
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
ReeSya サードアルバム
「君とぼくのラジオ」
【解説】「君とぼくのラジオ」は、ラジオドラマの女王ReeSyaに相応しいタイトル曲「君とぼくのラジオ」、話題のドラマ『地獄保険』よりテーマ曲「深銀色のレクイエム」(中ゆうこ feat. ReeSya)、太田裕美さんの往年の名曲をカバーした「9月の雨」など全十八作品を収録したファン待望のサードアルバム!
【発売日】
2013年9月18日(水)
□タイトル「君とぼくのラジオ」
□品番 DRA-020
□価格 ¥2,500(税込)
【収録曲】
1 MIDNIGHT SHELTER オープニング
2 Salome Code Mystery
3 天地歌(アワウタ)
4 君とぼくのラジオ
5 アサガオ
6 君よ、弱者の兵法を侮るなかれ
7 愛するあなたに
8 はじめから
9 九月の雨
10 サルサの好きなオサルさん ( ReeSya withたわけもの )
11 Everyday Potachi ! ( ReeSya withたわけもの )
12 Camp of Fire ! ( ReeSya withたわけもの )
13 弱虫毛虫 ( ReeSya withたわけもの )
14 少女探偵パンプキンプリン
15 星の巡礼
16 トキヲカゾエテ
17 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る
18 深銀色のレクイエム ( 中ゆうこfeat.ReeSya )
ReeSya「君とぼくのラジオ」が9月23日から30日までTOKYO FMのキャッチアップヒッツに登場!
ReeSya「君とぼくのラジオ」がヒットチャート(FM-FUJI SUPER HIT TOP40、2013.9.28付)で初登場・第38位にチャートインしました。
ReeSya「君とぼくのラジオ」がBillboard Japan Chartsに初登場!Hot Top Airplay(2013.10.7付) 39位! Hot 100(2013.10.2付)で54位!
ReeSya「九月の雨」がヒットチャート(FM-FUJI SUPER HIT TOP40、2014.9.13付)で初登場・第32位にチャートインしました。
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
ReeSya セカンドアルバム
「ReeSya BEST」
【解説】ReeSyaのデビュー曲「Sister」から最新曲「明日が来なくても」「きっと辿り着ける」など全14曲を完全収録のファン待望のセカンドアルバム
【発売日】
2013年3月6日(水)
□タイトル「ReeSya BEST」
□品番 DRA-019
□価格 ¥2,500(税込)
【収録曲】
1. きっと辿り着ける 2. Ultimate 3. Doting 4. Sister 5. Sister,Revolution 6. Love is... 7. 天地空破 8. Last Mother 9. 星の巡礼 10. Father 11. アサガオ 12. 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る 13. 明日が来なくても 14. トキヲカゾエテ
「明日が来なくても」作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ
コーラス:noa、Yuumi Takeuchi (竹内夕美)、rico
ReeSya「明日が来なくても」が2013.3.4からの週にTOKYO FMのキャッチアップヒッツに登場!
ReeSya「明日が来なくても」がBillboard Japan Charts(2013.3.18付) に初登場!Hot Top Airplayで9位! Hot 100で24位!
ReeSya「明日が来なくても」がヒットチャート(FM-FUJI SUPER HIT TOP40、2013.3.16付)で初登場・第5位にチャートインしました。
ReeSya『明日が来なくても』がFM FUJI Music Chart "HIT CHART FIFTY"『2013 YEAR RANKING』で、年間ランキング31位(2013.12.28 付)にチャートインしました。
ReeSya「星の巡礼」がヒットチャート(FM-FUJI SUPER HIT TOP40、2014.1.18付)で第8位!Billboard Japan Charts(1.27付)で!Hot Top Airplay38位! Hot 100で62位!
ReeSya「きっと辿り着ける」がヒットチャート(FM-FUJI SUPER HIT TOP40、2014.7.12付)で初登場・第21位にチャートインしました。
ReeSya「きっと辿り着ける」が2014年7月28日から8月4日までTOKYO FMのキャッチアップヒッツに登場!
ReeSya「星の巡礼」(慶応進学会フロンティアCMソング)が2014.8.3よりJOYSOUNDでカラオケ配信開始!
ReeSya『明日が来なくても』が2014.9.21よりテレビ山梨「オヤスミSunnyDay」のエンディングテーマ曲に決定!
ReeSya「Last Mother」がヒットチャート(FM-FUJI MUSIC CHART『WEEKLY HIT CHART 40』2014.11.15付)で初登場・第33位にチャートインしました。
ReeSya『星の巡礼』がFM FUJI Music Chart 『2014 YEAR RANKING』で、年間ランキング32位にチャートインしました。
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
TVドラマ「le Salon2」主題歌
ReeSya「天地空破/私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」
【解説】ReeSya10thシングル「天地空破」は自身が主演も務める9月スタートのTVドラマ「le Salon2」の主題歌。陰陽師の世界観のこの曲は、日本の伝統音楽・雅楽をベースに和太鼓の激しいリズムと男性コーラスが力強い。歌の中の掛け声は、秩父山中で修験の経験のある、本曲の作詞者でプロデューサーの杉崎智介が実際に九字を切っているのにも注目が集まっている。
【発売日】
2012年8月22日(水)
□タイトル 「天地空破/私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」
□品番 DRA-018
□価格 ¥500(税込)
【収録曲】
1. 天地空破
2. 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る
3. 天地空破(オリジナルカラオケ)
4. 私の夢の中で、あなたは汽車に乗る
(オリジナルカラオケ)
「天地空破」作詞 杉崎智介 作曲 さとうあけみ
「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」作詞・作曲 杉崎智介
ReeSyaの「天地空破」がFMヨコハマの人気番組『tre-sen 』エンディングテーマ曲に決定し、8月20日からオンエア!
ReeSyaの「天地空破」がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに選出!2012.8.20から2012.9.16までヘビーローテーションされました。
※詳しくはこちら http://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2012-08-20
ReeSyaの「天地空破」がbayfmのパワープレイに選出!8月27日から9月16日まで大量ON AIRが決定!
ReeSya「天地空破」がBillboard Japan Charts (Hot Top Airplay)9.3付で初登場・第10位にチャートインしました。
ReeSya「天地空破」がFM-FUJI「SUPER HITS TOP40」9.1付で初登場・第4位にチャートインしました。さらに、11週連続チャートインし、12.1付で再チャートインするなどヒット中です。(2012.12.1現在)
ReeSya「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに選出!2012.12.3から2013.1.6までヘビーローテーションされました。
※詳しくはこちらhttp://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2012-12-03
ReeSya「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」が2012.12.3週のTOKYO FMのキャッチアップヒッツに登場!
ReeSya「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」がFM-FUJI 「SUPER HIT TOP40」2012.12.8付で初登場38位にチャートインしました。
ReeSya「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」がBillboard Japan Charts (Hot Top Airplay, 12月17日付)で初登場・第53位にチャートインしました。
ReeSya「私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」がBillboard Japan Hot 100(12月17日付)で初登場・第76位にチャートインしました。
ReeSya「天地空破/私の夢の中で、あなたは汽車に乗る」が24週チャートインの記録を達成しました。※「FM-FUJI SUPER HITS TOP 40」にて(2013.3.10現在)
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
たわけもの 1stアルバム「弱虫毛虫」
たわけもの「サルサの好きなオサルさん」がヒットチャート26位初登場!※WEEKLY HIT CHART 40(FM-FUJI) 2012.7.14付
【解説】リスナーからのリクエストが多く寄せられながら、FM-FUJI、FMヨコハマ、TOKYO FMなどのラジオ番組内でだけオンエアされてきた、エアバンド「たわけもの」のオリジナル3曲、『弱虫毛虫』、『サルサの好きなオサルさん』、『Camp of fire!』を収録。メンバーがリリースを拒み続けた、ファン待望のAAA面1stアルバムが遂に衝撃の登場!ネガティブだが説得力ある『たわけもの』の歌を一度聴いてみて!
【発売日】
2012年7月4日(水)
□タイトル 弱虫毛虫
□品番 DRA-017
□価格 ¥1,000(税込)
【収録曲】
1.弱虫毛虫
2.サルサの好きなオサルさん
3.Camp of fire!
4.弱虫毛虫(カラオケ)
5.サルサの好きなオサルさん(カラオケ)
6.Camp of fire!(カラオケ)
「弱虫毛虫」詞・杉崎智介 曲・さとうあけみ
「サルサの好きなオサルさん」詞・杉崎智介 曲・さとうあけみ
「Camp of fire!」詞・杉崎智介 曲・さとうあけみ
たわけもの「弱虫毛虫」に関するエピソード
2011.11月よりFMラジオ各局でオンエアされ、「切な面白い」、「真面目にばかばかしい」、「歌詞に共感できる」、「さわやかな楽曲」など好評を博す。ところが、何故か永らくCDリリースや音楽配信の予定がなく、『たわけもの「弱虫毛虫」、セール無し。』というナレーションの入った異例のラジオCMを流していたエピソードがある。
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
娘から全てのオトウサンへ捧ぐ永遠のラブレター
ReeSya「Father」
★ReeSya「Father」が第256回(2012.4.2~4.22 )bayfmのMIDNIGHT POWER PLAYに決定しました!
★ReeSya「Father」が2012.4.9よりTOKYO FMキャッチアップヒッツに登場!
★ReeSya「Father」が2012.4.9からFMヨコハマの人気ワイド番組「tre-sen」エンディングテーマ曲に決定しました!
★ReeSya「Father」が2012.4.11と4.12付で第2位(4.10付第3位)にチャートインしました!(ホットエキスプレスミュージックマガジン・ラジオデイリーチャート)
★ReeSyaの「Father」がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに選出、4.16日からオンエアー決定!
★ReeSya「Father」が4.9~4.15のウィークリーで第5位(邦楽に限れば4位でした!)にチャートインしました!(ホットエキスプレスミュージックマガジン・東京ラジオウィークリーチャート)
★ReeSya「Father」がBillboard Japan Charts (Hot Top Airplay)4.23付で第11位(4.16付81位)にチャートインしました!Billboard Japan Hot 100(全国・総合)で、初登場第22位(4.23付)にチャートインしました。
【解説】大人になった娘が、男性として、オトウサンを見つめ直すという究極のファザコン・ソングです。
アップテンポの曲が多い最近にあって、今回はブラックミュージックの要素を取り入れて、間奏あけにフェイクを使うなど、特徴的で、しっとり歌う大人のバラードに仕上がっています。Billboard Japanをはじめヒットチャートに連続チャートインして好評を得た「トキヲカゾエテ」の後継曲として早くも注目を集めています。
【発売日】
2012年4月11日(水)
□タイトル Father(ファザー)
□品番 DRA-016
□価格 ¥500(税込)
【収録曲】
1.Father
2.Father(instrumental)
「Father」作詞 杉崎智介 作曲 さとうあけみ
「アサガオ」、「トキヲカゾエテ」でヒットチャート入りしたReeSyaの8thシングル「Father」は、ちょっぴりファザコンの女心を覗かせる一曲。すべてのオトウサンに贈る、ReeSyaからのラブレター。疲れた心と身体を癒す優しいメロディーは聴けば聴くほど味わいを感じるはずだよ! 透明感のあるReeSyaの歌声を聴いてね!! (ReeSyaプロモート担当より)
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
ReeSya「トキヲカゾエテ」
ReeSya「トキヲカゾエテ」が第11位(2012.1.11)にチャートイン!!
ReeSya「トキヲカゾエテ」がFM-FUJIの12月のSOUND FOREST に選ばれました!
2011.12.16から2012.1.15まで、1カ月間、FM-FUJIからリスナーへ推薦する新曲としてヘビーローテーションされました!
ReeSya「トキヲカゾエテ」がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに選ばれました!
2012.1.16から2.12まで、4週連続、Inter FMからリスナーへ推薦する曲としてヘビーローテーションされました!
ReeSya「トキヲカゾエテ」が1月21日付でFMーFUJI WEEKLY HIT CHART 40に初登場第10位!
ReeSya「トキヲカゾエテ」が1月23日付Billboard Japan Hot100に第59位にチャートイン。
ReeSya『トキヲカゾエテ』がFM FUJI Music Chart "HIT CHART FIFTY"『2012 YEAR RANKING』(2012.12.29付)で、年間ランキング18位にチャートインしました。
【解説】
新曲「トキヲカゾエテ」は、新年1月スタートのテレビドラマ 『le Salon』(TVK)の主題歌に採用され、同ドラマに主演する女優リーシャが熱唱する愛と祈りのバラード。鐘の音が響きわたる荘厳な雰囲気の曲に壮大なスケールを感じさせる詞が印象深い。作詞・作曲とも杉崎智介。現在、女優やシンガーとして活躍するReeSyaの半生と未来への希望を詞に込めたという。
【商品詳細】
■2012/1/11発売
■CD
■DRA-014
■¥500(税込)
【収録内容】
1. トキヲカゾエテ
2. トキヲカゾエテ(instrumental)
「トキヲカゾエテ」詞・曲 杉崎智介 編 さとうあけみ
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
古郡ひろみ 7th.シングル「涙しほほに」
古郡ひろみ7thシングル曲は万葉の世界をポップスにした「涙しほほに」。この曲は貴重な和琴とアコギの協奏に、美しい日本の言葉で綴られた歌詞、そして、古郡ひろみの透明感ある歌声が文句なく心地良い!
「涙しほほに」は「涙でぐしゃぐしゃ」との意味である。
作詞・杉崎智介、作曲・さかいちかこ、編曲・荒川敏行。
商品詳細
■2011/11/30発売
■CD
■DRA-012
■フォーマット Single
■レーベル DeRain(ドラン)
■¥500(税込)
収録内容
1. 涙しほほに
2. 涙しほほに(instrumental)
「涙しほほに」
作詞:杉崎智介
作曲:さかいちかこ
編曲:荒川敏行
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
ReeSya「アサガオ」
小学一年生の時に誰もが育てるアサガオ。あの頃、毎日は楽しく輝いていた。人生へのノスタルジー、もう届かないまぶしい季節への想い・・・。この歌のアサガオをとりまくストーリーは日本中の涙を誘う。女優リーシャが送る感動の歌!
ReeSya「アサガオ」がFM局オンエア回数の
第2位にチャートインの快挙を達成!!
ReeSya「アサガオ」がBillboard JAPAN CHARTS
初登場第46位にチャートイン!!
※米国ビルボードのノウハウに基づいた、ビルボードジャパンオリジナルチャートHot 100
(http://www.billboard-japan.com/system/jp_charts/hot100/11-50/ 2011.12.12チャートで)
ReeSya「アサガオ」のプロモーションビデオとテレビCMがtvk(テレビ神奈川)で2012年4月中にキャンペーン・オンエア!!
【解説】
今こそ大人に聴いていただきたい歌。全ての日本人に歌い継がれていってほしい歌。それが「アサガオ」という歌です。夏が去ると、アサガオには、ツルが枯れ置き去りにされた痛々しいイメージがあります。人間は学校へ通い、社会に出て大人になります。努力して多くの知識を身につけ確かに賢くはなったのですが、日々が楽しいかと言えば、生きてゆくということはそれほど簡単ではありません。振り返れば、無条件で楽しかったのは、人生の学びのスタートに立った小学一年生のときだったのかもしれません。小学一年生の時に誰もが育てるアサガオ、その花が開いたときには誰もが心から感動したものです。人生へのノスタルジー、もう届かないまぶしい季節への想い・・・。この歌のアサガオをとりまくストーリーは人間の人生にイメージが重なり、涙を誘うことでしょう。
【商品詳細】
■2011/11/23発売
■CD
■DRA-011
■¥500(税込)
【収録内容】
1. アサガオ
2. アサガオ(instrumental)
ReeSyaから皆さんへのメッセージ
『11月23日水曜日に、私の新曲「アサガオ」が発売になります。とってもノスタルジックなポピュラーソングで、小さいお子さんや大人まで幅広い方に歌っていただける曲ですので、ぜひ、たくさんの方に聴いてもらいたいんです。
「アサガオ」というと夏のイメージで、11月下旬にどうして?と思われる方もいらっしゃるかも知れませんね。夏に主役だったアサガオが秋になって置き去りになっている様子って、もの悲しさがありますよね?でもそのもの悲しさの中にも、実は誰しも大切な思い出をたくさん持っていて、その思いを胸にしまったまま大人になって過ごしているんじゃないでしょうか・・・。
アサガオって、小学校に入学して最初に種から自分で育てる植物ですよね。そういう人生のスタートを、辛い時に思い出しながら、大人になってみんな生きている・・・私もそんな大人の一人としてこの曲を歌っています。ぜひ聴いて下さい!』
ReeSya「アサガオ」がFMヨコハマの人気番組『tre-sen 』エンディングテーマ曲に決定!
『 tre-sen (月曜日~金曜日、19:00~22:00)』はFMヨコハマを代表するいわば看板番組です。 ReeSyaは、10月12日にゲストで生出演したばかりです。ReeSya「アサガオ」がこの人気番組のエンディングテーマ曲に採用されました。 2011年11月28日からオンエアになります。トレセンブログにも掲載されますのでチェックしてみてください。
トレセンブログはこちらhttp://blog.fmyokohama.jp/tresen/
「アサガオ」作詞:杉崎智介/作曲:さとうあけみ
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
ReeSya 1st.アルバム「Love is...」
【解説】
アルバムタイトルにもなっているサンスクリット語で歌い上げる祈りのバラード「Love is...」、衝撃的なデビュー曲ともなった女子同士の秘めごと関係を歌うダンスミュージック2曲「Sister」と「Sister, Revolution」に加え、激しい溺愛をテーマとしたハードロック「Doting」を収録。女優であるReeSyaがそれぞれの愛を見事に演じ切っている。
【商品詳細】
■2011/9/28発売
■CD
■DRA-009
■¥1,050(税込)
【収録内容】
1. Love is...
2. Sister, Revolution
3. Sister
4. Doting
5. Doting(instrumental)
6. Love is...(instrumental)
ReeSyaと杉崎智介プロデューサーが新曲「Love is...」のレコーディングについてラジオ番組で語りました。
ReeSya
『今日は私の新曲「Love is...」についてお話しをしたいなと思いまして。先日、レコーディングを無事に終えまして、私も目一杯歌ってきました。今回歌わせていただいたのがサンスクリット語で、本当に初めてのチャレンジで、もう右も左も分からない言語でした。だけど、本当に監督に感謝しているんですけれど、レコーディングに入る前に、この歌詞の意味と世界をぽんと置いていかれる訳ですよ。こうやって歌うと良いよって。それで、「なるほど。あ~っ!」って。経験の浅い私が言うのもどうかと思うのですが、歌っていうのは技術だけで歌うわけではないというのを感じるんです。もっともっと心で歌いたいと毎回臨んでいて。だからこそ監督の言葉が励みになったのね。出だしのこの音はこういったイメージとかね。例えば大草原の中で自分が歌っているというイメージが沸くわけですよ。すると声がす~っと出てきて伸びていくような感じがしたんです。』
音楽プロデューサー杉崎智介(監督)
『これはね、何曲かやっていくと体験するかもしれないけれども、不思議な体験をすることがあるんだよ。言葉って言霊があるじゃないですか。言霊が強い言葉とメロディーの言霊みたいなものがあって。(それが合わさったものを体感すると)簡単に言うとブースに入って眠くなっちゃうんだよ。半分意識を失っているぐらいの眠さの中でレコーディングを終えてしまう。』
ReeSya
『実はこのレコーディングの時に私も体験したんですよ。終わった直後に「監督、不謹慎なんですけど歌い始めたら眠くなっちゃって」って言ったら「あっ、そうだよね。」って。うふふ。』
音楽プロデューサー杉崎智介(監督)
『そうなんだよね。レコーディングのエンジニアさんなんかは数見てるから。「今の曲は降りてましたね。」と言ってたよ。その体験をさせるには技術的なアドバイスではなかなか難しいんだ。人によっては「言葉をこの辺から出しましょう。」とか教えるんだけれど、そうじゃあなくって、じゃあ何も無い草しか生えていない草原をイメージしてそこに声を落とし込んだときにそれが拡散していくとかね、イメージ的に伝えていかないと。それとこの曲の場合は曲の持っている性質かな。サンスクリット語というのはもともと言霊の強い言葉だから。標準語のようにある程度統一された現代のサンスクリット語ではなく、もとのサンスクリット語というのは母音が綺麗だし、そこを使うには古いサンスクリット語を使わないとなかなか言霊というものが強く出てこない。「Love is...」というのは祈りの曲であるのだけれど、祈りを歌で表すのは今の翻訳家ではそれが出来なかった。一度は翻訳家にやってもらったんだけれど、使えなくてね。結局僕が古いサンスクリット語を調べて自分で翻訳したんだよ。』
ReeSya
『歌詞カードに書いてあるサンスクリット語の文字も監督が手書きでくださいましたよね。「Love is...」は私が初めてのバラードに挑戦した曲。歌い上げる系の曲なので、気持ちを込めて歌ってきましたので、是非たくさんの方に聴いていただきたいですね。』
(ReeSya・杉崎智介 談 2011.5.10オンエア 中央エフエムにて)
「Love is...」の杉崎智介手書きのサンスクリット語歌詞
「Love is …」作詞:杉崎智介/作曲:澤口和彦
「Doting」作詞:杉崎智介/作曲:岩崎文紀
ReeSyaの楽曲「Love is...」がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに2011.9.26にビヨンセやビョークと並び入り、11.13まで7週連続の選出という快挙を達成しました。
詳細はこちらhttp://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2011-09-26
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
古郡ひろみ 1st.アルバム「もう少しだけ・・・」
古郡ひろみ1stアルバムに収められたのは古郡の代表的バラード3曲の『愛するあなたに』、『はじめから』、『もう少しだけ…』が選ばれている。
商品詳細
■2011/7/13発売
■CD
■DRA-008
■¥1,050(税込)
収録内容
1. もう少しだけ・・・
2. 愛するあなたに
3. プールサイドで朝食を
4. はじめから
5. もう少しだけ・・・(instrumental)
古郡ひろみ「もう少しだけ・・・」という楽曲
「Warm Snow」でInterFMのTHE MUSIC ROTATIONに4週入りの快挙を達成した古郡ひろみの注目の新曲「もう少しだけ・・・」がいよいよ発表されました。「Warm Snow」に続き「もう少しだけ・・・」が、それも発売以前よりTHE MUSIC ROTATIONに入り、さらに注目されております。
古郡ひろみの注目の新曲『もう少しだけ・・・』がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに2曲続けて入りました!『もう少しだけ・・・』では4週連続の選出を達成し、その約3か月後に再度返り咲き7週連続の快挙を成し遂げ、合計11週間もパワープレイされるなど、息の長いヒットになっています!
『Warm Snow』に続き『もう少しだけ・・・』が、JAMIROQUAI、LADY GAGA、JENNIFER LOPEZらと並びInter FMのTHE MUSIC ROTATION(=東京ナンバーワン・ミュージック・ステーションであるInter FMが週単位で局として推薦する39曲)に入りました。(※2011.4.25-5.22、4週連続。その後、2011.9.5-再度ローテーション入りし、2011.10.23まで7週連続。4月に初めてローテーション入りしてから合計11週間にわたりパワープレイされました。)
詳細はこちらhttp://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2011-04-25
古郡ひろみ「もう少しだけ・・・」がDate FM(エフエム仙台)の2011年7月のメガプレイに選ばれました。
Date FMの「MEGA PLAY」とは、エフエム仙台のスタッフ&DJのオススメ曲を1ヶ月ON AIRするというものです。2011年7月、メガプレイに選ばれた曲は全部でわずかに6曲。その内の一曲に古郡ひろみ「もう少しだけ・・・」が選ばれました。
古郡ひろみ「もう少しだけ・・・」の2015年4月19日にカラオケ配信が開始されました。
プロデューサーが語る『もう少しだけ・・・』という曲
「古郡ひろみ『もう少しだけ・・・』という曲は、日本人の謙虚さというのかね、最近はこういう曲は少ないと思うんだけれど、夫婦でも恋人でも良いと思うんだけどね、ずっと一緒に居てもまだ自分には足りないところがあるんじゃないか、そういう不器用な想いというか、上手にそれを相手に伝えられない、言葉に詰まってしまうようなね、この曲は『もう少しだけ、点点点』というタイトルなんだけれど、そういう今どきとはちょっと違うかもしれないけれどもそんな想いを実はこの曲に書いたんだよね。(伝えたくても伝えられない気持ちってありますよねとラジオパーソナリティーに言われ)そうなんだよね。この曲には、詞になっていない部分が結構あると思うんです。言い切ってしまわないで、詞の中のそれこそ行間に含まれている、日本人ってそういう部分ってあるじゃないですか、言葉に出来ない様な。そういった部分を表現してみたつもりです。そして、この曲は若草恵さんという日本を代表する編曲家の方に編曲を引き受けていただいて、生のフルオーケストラで楽曲を演奏していただいて、本当にそういう想いを込めて作った曲なので、是非リスナーの皆様に聞いていただきたいですね。(2011.4.22.音楽プロデューサー杉崎智介談。FMヨコハマの番組内にて。)
『もう少しだけ・・・』ではフルオーケストラの生音の演奏を実現
古郡ひろみ6thシングル曲は名匠・若草恵のアレンジによる『もう少しだけ…』である。この曲は日本人特有の不器用で謙虚だが深い愛をテーマにしている。作詞は杉崎智介、作曲はさかいちかこ、同時に音楽プロデューサーを務める杉崎はこの曲の構想に4ヶ月を要している。先述のテーマで長く歌われるバラードを作りたかったという。新曲『もう少しだけ…』の演奏の為に若草恵が編成し自ら総指揮したフルオーケストラでのレコーディングは2011年3月26日、東京・麻布台のSound Cityで行なわれた。最近では少なくなったフルオーケストラによる演奏と古郡の切ない歌声は聴く者の心を震わせるに違いない。なお、『もう少しだけ…』はTOKYO FM『ミッドナイト劇場~てのひらドラマ~』(毎週月曜日~木曜日・深夜1時55分放送)の主題歌に採用されている。
「もう少しだけ・・・」
作詞:杉崎智介
作曲:さかいちかこ
編曲:若草恵
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
遠野 実歌 デビューシングル
「少女探偵パンプキンプリン 」
CD発売日現在、SHIBUYA-FMの夕方の渋谷区の情報番組「VOICE JAM 放課後DJ」のパーソナリティーを月曜日から金曜日を担当している現役小学生パーソナリティーの遠野実歌の歌手デビュー曲です。放課後にラジオ局に通いDJをやっている遠野実歌本人をモチーフに小学生が休み時間と放課後を使って学校内で起きた事件を探偵して、報酬は給食のパンプキンプリンというユニークな歌です。
商品詳細
■2011/5/5発売
■CD
■DAKDRA-7
■JANコード:4948722425410
■¥800(税込)
収録曲
1.少女探偵パンプキンプリン
2.少女探偵パンプキンプリン(オリジナルカラオケ)
解説
現役小学生ラジオパーソナリティー遠野実歌の歌手デビューシングル『少女探偵パンプキンプリン』である。遠野実歌はSHIBYAーFM78.4MHzで毎週月曜日~金曜日16時53分~「Voice Jam 放課後DJ」という東京都渋谷区を中心としたタウン情報ラジオ番組でパーソナリティーをしている東京都内の某小学校に通う小学6年生(2011年4月1日現在)。歌詞にある授業が終わると探偵になって事件調査(歌の場合は校長室のブロンズが盗まれた)に乗り出すように小学校が終わると渋谷にあるラジオ局のスタジオに駆け込み収録をしている。歌の最後に「校庭の裏の白いキノコ嫌い」は多分毒キノコであろう。皆さんも毒キノコには充分気をつけて。
「少女探偵パンプキンプリン」
作詞:杉崎智介
作曲・編曲:Akemi Sato
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
現代に甦るアラビアンナイトの世界。
異説千夜一夜を歌うReeSyaの2ndシングル「Ultimate」
ReeSya『Ultimate』がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONにデビュー曲から2曲続けて入りました!『Ultimate』では4週連続入りの快挙を達成しました。
デビュー曲『Sister, Revolution』に続き、2ndシングル『Ultimate』が、JAMIROQUAI、LADY GAGA、JENNIFER LOPEZらと並びInter FMのTHE MUSIC ROTATION(=東京ナンバーワン・ミュージック・ステーションであるInter FMが週単位で局として推薦する39曲)に入りました。(※2011.4.25-5.22)
詳細はこちらhttp://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2011-04-25
■2011/2/27発売
■CD
■DRA-006
■¥800(税込)
Ultimate(アルティミット)とは、「最終」とか「究極」という意味で、「最終兵器」というニュアンスが強い。『Ultimate』は作詞・杉崎智介、作曲・佐藤あけみのコンビ初の楽曲で、ReeSyaの2ndシングルになる。「体は献じるが心は敵を討つ最後の瞬間に武器と化す」という勇ましい女性の歌詞であるが、現代に甦る異説アラビアンナイトの世界で、伝説のシャハラザードは千一夜で暴君の心をときほぐした後に暴君を討ったという異説物語の舞台を現代に移し、唯一愛する人のためにすべてを捧げる激しい女性の生きる姿勢をReeSyaが歌い上げている。なお、最終兵器は女性の心ではなく、「心を武器として相手(敵)に近づくことができる女性」そのものを指す。
【収録内容】
1. Ultimate
2. Ultimate (オリジナルカラオケ)
「Ultimate」作詞 杉崎智介/作曲 佐藤あけみ
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
ReeSyaデビューシングルCD「Sister / Sister, Revolution」
■2011/2/2発売
■CD
■DRA0004
■¥1,050(税込)
女子同士の秘めごと関係を歌う、衝撃の2曲、「Sister」、「Sister, Revolution」に加え、オリジナルカラオケ2曲の全4曲を収録したFMヨコハマパーソナリティーとしてお馴染みのReeSyaの待望のデビューシングルCD。内容は女の子同士の恋愛を描いた物語調になっています。今後の展開にもご注目ください。
収録内容
1. Sister
2. Sister,Revolution
3. Sister (オリジナルカラオケ)
4. Sister,Revolution (オリジナルカラオケ)
ReeSyaデビュー曲『Sister, Revolution』がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに4週入りの快挙達成!
ReeSyaデビュー曲『Sister, Revolution』が、グラミー賞受賞曲やLADY GAGA、JENNIFER LOPEZらと並びInter FMのTHE MUSIC ROTATION(=東京ナンバーワン・ミュージック・ステーションであるInter FMが週単位で局として推薦する39曲)に入りました。さらに、日本人としては異例の4週にわたり入る快挙を達成しました。(※2011.2.21-2.27, 2.28-3.6, 3.7-3.13, 4.18-24)
詳細はこちらhttp://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2011-04-18
「Sister」作詞・作曲:杉崎智介
「Sister, Revolution」作詞・作曲:杉崎智介
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
古郡ひろみ 3rdシングル
「はじめから/Warm Snow」
古郡ひろみの3rdシングル。『はじめから』は人生のリスタートへの応援歌。同時収録の『Warm Snow』はバッハのG線上のアリアをモチーフした曲で生演奏は迫力充分。他オリジナルカラオケ2曲収録。
商品詳細
■2011/2/2発売
■CD
■DRA-005
■¥1,050(税込)
収録内容
1. はじめから
2. Warm Snow
3. はじめから(オリジナルカラオケ)
4. Warm Snow(オリジナルカラオケ)
『Warm Snow』がInter FMのTHE MUSIC ROTATIONに4週入りの快挙達成!
古郡ひろみの『Warm Snow』が、グラミー賞受賞曲やLADY GAGA、JENNIFER LOPEZらと並びInter FMのTHE MUSIC ROTATION(=東京ナンバーワン・ミュージック・ステーションであるInter FMが週単位で局として推薦する39曲)に入りました。さらに、日本人としては異例の4週にわたり入る快挙を達成しました。(※2011.2.21-2.27, 2.28-3.6, 3.7-3.13, 4.18-24)
詳細はこちらhttp://www.interfm.co.jp/rotation/index.php?par=2011-04-18
『はじめから』への想い
『はじめから』は、私が9年前に主演した映画がお蔵入り状態で上映されることがなく、昨年の夏にリメイクされて、年末にやっと公開されたことへの想いも含めて作っていただいた曲で、初めての歌合せの時に思わず泣いてしまいました。
私は複雑な家庭環境で育ち、思春期にとても辛い思いをして、家出や自殺も考えました。それを何とか抑えたのは女優になりたいという思いでした。
高校卒業後、上京資金を貯めるため2年間仙台でOLをやって上京。アルバイトをしながら俳優養成所で勉強をしましたがなかなか役がいただけず、バイト先では騙されてお金もすぐ底をつき、毎月の電気、電話、ガス代を交互に滞納してしまう日々。
もうだめだ…って何度も思っていた時に映画のオーディションがあって1,500人の中から選んでいただいたんです。真夏の猛暑の中、一ヵ月半に及ぶロケは東北育ちの私にはきつかったけれどとても楽しかったです。
ところが、映画が完成し試写会を終え、待っていたのはお蔵入り…。
そんな私の半生をエール曲として歌にしてくださった杉崎智介監督は、私に「僕の人生は挫折の繰り返しなんだよ」と、苦笑いをしながら話してくれました。
人間はいつでもリスタートできる。そして、本当はゴールなんてなくて走ることそのものが素敵なこと、そして、そんな自分を時に他人が笑っているような気持ちに陥るけれど、それは錯覚で、本気で自分を見ているのは本当に自分を大切に思う誰かと、そして、自分だけ。そんな歌詞の歌です。
頑張るだけが人生じゃなくて、生きていることそのものが素晴らしいこと…と歌っているこの曲の2番の歌詞、「のけものになったり…」以降のところは涙が溢れてきて歌うのが大変でした。
杉崎監督は売れるための曲をあまり作らない方で、曲を歌うアーティストの人生とご自身の人生を重ね合わせて歌詞を書いてくださるので泣かされることが多いんです。
私は、頑張らなくてもいい、もちろん頑張ってもいい、生きている今の素晴らしさを歌うこの曲を心を込めて歌っていきたいです。
(古郡ひろみ)
はじめから
作詞:杉崎智介
作曲:さかいちかこ
編曲:荒川敏行
『Warm Snow』
作詞家・杉崎智介からアレンジャー・荒川敏行への依頼曲は、3連曲の『G線上のアリア』であった。3連符のG線上に杉崎は現代版マッチ売りの少女をイメージした『Warm Snow』を載せた。この「手の中の灯り」とは主人公にとっては細やかな幸せであり、広義では平和への祈りの曲でもある。古郡ひろみの5曲目のオリジナル曲は初めて明確な季節感を持った『温かい雪』であり、特徴的な1曲に仕上がっている。
Warm Snow(ウォーム・スノー)
作詞:杉崎智介
作曲:J.S.BACH
編曲:荒川敏行
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
古郡ひろみセカンドシングル「プールサイドで朝食を」
古郡ひろみ2ndシングルはコミカルな詞で彼女のお茶目な一面を引き出している【プールサイドで朝食を】がリリースされることになった。作詞・作曲は【愛するあなたに】に続き杉崎智介・さかいちかこのコンビであるが、元々別の楽曲用に作られたものであった同曲に杉崎が「プールサイドで…」という詞を乗せたというエピソードがある。 サービストラックとしてリミックスされた【オトナのBGM Ver.】はカフェや店舗で流せるBGMのイメージで聴き心地のよい曲を、という音楽プロデューサーMARUTOMO(杉崎智介)の注文に楽器の音色の匠ともいえる米山拓己が応えて編曲したものである。
商品詳細
■2010/12/22発売
■CD
■DRA002
■¥1,050(税込)
女性のかわいらしい心理が見え隠れするキュートでコミカルなポップス。
収録内容
1. プールサイドで朝食を
2. プールサイドで朝食を(オトナのBGM アコースティックギター Ver.)
3. プールサイドで朝食を(オトナのBGM ピアノ Ver.)
4. プールサイドで朝食を(オリジナルカラオケ)
プールサイドで朝食を
作詞 杉崎智介
作曲 さかいちかこ
編曲 米山拓己
PRODUCED BY MARUTOMO(杉崎智介)
古郡ひろみ「遠い日の歌/愛するあなたに」
古郡ひろみ「愛するあなたに」がロングランヒット!発売から2年6ヶ月後、Billboard Japan Charts 63位に初登場しました!(2013.5.22付Hot Top Airplay)
古郡ひろみ『愛するあなたに』がFM FUJI『SUPER HITS TOP40』に初登場・第36位にチャートインしました。(2013.5.25付)
「遠い日の歌」
この「遠い日の歌」はパッヘルベルのカノンをモチーフにした岩沢千早作詞、橋本祥路作曲の有名な合唱曲を「クレヨンしんちゃん」でお馴染みの荒川敏行が独唱曲に編曲したもので、映画「チー公大作戦~メダカを救え!村長選挙~」のエンディングに主題歌として採用されている。
「カノンはヨハン・パッヘルベルが17世紀に作曲したもので、300年以上も世界中の人々に愛され、特に日本人が好む旋律のひとつと言われています。カノンとは追走曲のことです。同じ旋律が次のパートに受け継がれながら曲が構成されています。これはお母さんがお腹の中で10か月間、赤ちゃんに聴かせている血流脈の旋律に似ています。同じ旋律が繰り返されることで赤ちゃんは安心をします。お母さんが興奮したり心配事があったりすると血流脈の音は乱れます。胎教とは赤ちゃんに聴かせるというより、むしろ、お母さんが安定した血流脈を赤ちゃんに聴かせるために役立つと言えるのです。誰もが生まれる前に聴いた音、それがカノンであり、お母さんの愛のメッセージなのです。『遠い日の歌』はそんなやさしい母親の思いをたくさんの人に伝えたくてリリースしました。」
「愛するあなたに」
杉崎智介が古郡ひろみのために書き下ろした歌で、女優古郡にとって、事実上の歌手デビュー曲となる。映画「チー公大作戦~メダカを救え!村長選挙~」は完成後2度の試写会が大成功だったにも拘らず、9年間も一般公開されなかった。実際の政治を舞台としたストーリーであることも背景にあり、全国1500人の中から主演として抜擢された古郡は不遇のヒロインになってしまった。その間、彼女の半人生も心ない誹謗中傷の的になるなど様々な困難があり、それを乗り越えた古郡の心からの「愛の歌」が「愛するあなたに」なのである。
商品詳細
■2010/11/03発売
■CD
■DRA-1
■¥1,050(税込)
映画「チー公大作戦」主演した古郡ひろみが主題歌「遠い日の歌」で歌手デビュー。パッヘルベルのカノンをモチーフにした有名な合唱曲を独唱曲として編曲した「遠い日の歌」オリジナルに作曲された「愛するあなたに」が収録された女優古郡ひろみの歌手デビューとしてのマキシシングル。彼女の透明感のある美しい声と重厚なコーラスをお楽しみください。
収録内容
1.遠い日の歌
2.愛するあなたに
3.遠い日の歌(オリジナル・カラオケ)
4.愛するあなたに(オリジナル・カラオケ)
「遠い日の歌」
作詞 岩沢千早
作曲 橋本祥路
編曲 荒川敏行
「愛するあなたに」
作詞 杉崎智介
作曲 さかいちかこ